[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

ノキシノブ索引

H20年栽培開始 兎に角品種名から存在の確認と思い流通品名や仮名地域のマイナー名も古典園芸種や最近の品種名 ? も 有ります。

在城品  品 種 名 等  馬 鹿 殿 の 独 断 芸 の 説 明 で 違 う 事 も 有 り ま す 
青海波
鬼面童子 葉っぱの先が丸く葉脈が葉先から飛び出す『鈴虫剣』の芸種
多度雲竜 飛竜芸が新芽にも現れる、切れ込みの深いねじれ葉芸種
御所獅子 獅子芸が扇状に広がる姿芸種
四海波 多様な烏帽子芸に葉っぱのうねり くねり 捩れる姿芸も表れる
鶏 冠 やや粗い丸止めの飛竜芸、鶏の鶏冠に似た木姿種
虫 籠 飛流芸の際立ちで細く伸びる羽衣芸で虫籠が作れるような木姿種
象の鼻 不定形の姿で枝打ち、葉っぱは肉薄くノキシノブでは葉質の異なる品種ですね
春 雪 雪白の掃け込み本斑柄種
彗 星 黄色の鮮やかな曙斑柄 後暗み性で無地にて完成種
黒竜波 葉っぱの途中がくの字に折れる烏帽子芸、葉っぱの先端が細く長く伸びて剣先芸の二芸と獅子芸も併せ持つ多芸品種
天女扇
一乗錦 羅紗地に斑入り品種
三河獅子 葉っぱの先端に獅子芸が良く現れる 平獅子芸の安定芸種
さざなみ雲竜 葉っぱの中程に深い切れ込み飛竜芸が顕著に現われ、羽衣芸種
一寸法師
昇 竜 大きくねじれる葉っぱ天に昇る竜の姿、、、
城山昇竜 飛竜芸に枝打ち芸の品種
高 雄
土佐五芸 細く長い葉っぱ 枝打ち芸が広がる 高知産種 
鋸葉鈴虫剣 小型の葉肉の厚い鋸状の姿葉っぱの先端には鈴虫剣の品種
二面甲竜
鈴虫獅子 獅子葉に鈴虫剣の品種
小豆島羽衣
大千鳥 やや大型の自生種の直葉に時折剣を出す
ぐんばい 葉っぱの姿が軍配型で二段三段と言われ現物は??
雲 龍