![]() |
YAECON 2BAND ALL WAVE 外箱の姿 9石 |
![]() |
発泡スチロール製の保護材の記載事項も メイドインアンパンの表記も見えます。 ・・、 |
![]() |
本革のケース入りのキャリングベルと付き引っ掛け金具はワンタッチ式です、YAECONの金文字入りのケース。 |
![]() |
フロントの横行ダイアルの横に 初見の豆球が装着された新姿 電池 受信 インジケーターメーターの装備 KC表示。 |
![]() |
金文字表記のロゴ表示YAECON の上のスイッチにより 豆ランプの点灯。 |
![]() |
フロントにあったと思う ロゴマークは 剥ぎ取り去れてますね 残念 。 |
![]() |
裏蓋の内部に 名板 ペーパー YAMADA ELECTRICの表記 単二電池三本 4.5V使用 名板の用紙 蝋引きの良い紙が使われてます。 |
![]() |
螺子一個の裏蓋兼電池室の初期姿の確りしたプラスチック製の裏蓋 低価格品ではない 耐久性のあるもの。 |
![]() |
本体右面の大きなサイズのチューニングのつまみ 実用面の工夫されたつまみと判定します。 |
![]() |
流行物 マジックアイの後継 動きを見せる 同調 電池残量計。 |
![]() |
本体の上部のバーアンテナも大きい そして ロッドアンテナが右面に 基盤は 右側に一枚 左より中央に裏返しの一枚 と 六個の同調部の基板が三枚で組み上げされてます 左側のバリコン ギャー使用 の バックラッシュ皆無式 |
![]() |
つまみとプーリーの糸 と ギアーが |
![]() |
ピンプラグ付のビニール線 ロッドアンテナ装備 携帯用のアンテナ 、、、 細かな心遣い 説明書はありませんが 初見の線アンテナ 後年 ソニーが真似したのかも ・・、 |