日立WH-866 MW/SWの2バンドのラジオとしては珍しいRXの表記がされたもの横型の横行ダイアル表示のファインチューニング採用機昭和41年の製品としては先端のスマートなスタイル重厚な日立の片鱗が少し現れていますねBCLラジオの一角の一台です | |
NSBの最盛期です裏面のNSBアダプター端子付安定した状態の確保には100%の確立 株の全盛期。 | |
日立専用のスピーカーグリル多数の機種にこの姿が見られます、黒色に銀色の組み合わせ日立カラーと独称。 | |
本体右面の上側がメインチューニングのつまみで下側がファインチューニングのつまみです MW/SW共通使用可能、なお 組み紐の姿とカバーも付いてます が 本革ではありません。 | |
日立はNSB ADAPTORの表記 初期の業界用語はクリスターに始まりクリスタルそしてNSBアダプターですね。 | |
本体の裏蓋と一体成型の名板 オールトランジスタの表記で石の数は未記載です。 | |
ハンディポータブルサイズにもDCアダプターの別売りがトランジスタラジオの最初期に戻り現象 電池から電灯線の活用が再開されています、2電源 更に3電源のラジオも存在してます し 充電の電池使用可能機も存在 使い方の広範囲な拡大。 | |
ロッドアンテナ装着 この当時は短尺物が採用されていますし回転はしません 本体収納取り付け式 外部アンテナの端子は無し シンプル時代のBCL機 | |
日立 HIGH SENSITIVITY RXラジオにRXの文字は初見ですこの正面上部の記載 更に正面側のポータブルレシーバーの表記 日立もBCLの最新機を気にしていたのかも 昭和41年のこの時期には ? 第三次BCL競争のトップ製品かも | |
単三の四本の電池 隠し技三本でも受信可能 電池ボックスの形状構造が三本での使用を可能 にします 一本単独で奥に挿入の電池を斜めに 挿入すると通電して使用が可能になります。 裏技です ・・、 りき丸流 暇つぶし。 |
独断BCLの一次とは戦前の短波受信 そして二次は戦中の短波のBCL 戦後の三次 昭和の40年代の四次なお城内でBCLとは全てのラジオの放送の受信機はBCL機としていますゲルマや鉱石ラジオもBCLラジオです。 |